Blogブログ

2025/09/14

2025.9.14 代表コラム

保護者の方から「どうやって身長伸ばしたんですか?」と聞かれることがあります。今から伝えることは正直正解かどうか分かりませんが、私の体験談を元に話します。

まずは遺伝子的なこともあるのですが、父177cm、母158cm、兄175cm、私182cmなのですが、両親ともにめっちゃ大きいとは言えませんが、180cm超えたのです。

食事面でいうと、朝食時にコップ1杯の牛乳でご飯の日とパンの日があり、夕食は比較的バランス良くおかずがあり、米は大きめの茶碗2杯ですかね。

睡眠は小6まで21時に就寝、見たいテレビがある時だけ22時までOKだったような気がします。中学から部屋にTVを置いたせいで夜更かしもしばしばありました。

身長の伸び率で見ると中2まで毎年約10cmぐらいは伸びた記憶です。

こんな感じの生活ですが、中3ぐらいで今の身長で止まりました…

食事、睡眠、サッカーのバランスが大切であり、自分の為にどれだけ拘りを持てるかが重要です。

私は途中で折れました…笑

身長で悩んでいる人はご参考にしてみて下さい!

けどサッカーは体が大きかろうが小さかろうが勝つ方法が沢山あります!自分のストロングを見つけて武器を磨いていきましょう!

2025.9.14 代表コラム2
2025.9.14 代表コラム2
2025.9.14 代表コラム3
2025.9.14 代表コラム4

2025/08/30

2025.8.30 代表コラム

8月27日(水)しあわせの村球技場にて宝塚エルバイレとトレーニングマッチを行いました。

私が試合を見て気づいたことは、確かに基本技術は上がっていますが、ゲーム中に相手がいる中で発揮できてはいません。練習での成功体験を思い出してみよう!同じ場面があるよ!何度か言ったこともありますが、無意識に止める、蹴るができ、判断しなければなりません。守備面ではこの暑い中、よくプレスバックして相手のチャンスを封じる場面が多く見られました!

真面目で素直なアライバルメンバーなので、外からコーチングしてあげれば充実に実行してくれますが、これではダメです。選手自身がチャンス、ピンチに気づくこと、判断、実行できるようになってほしいです。これも日頃からの習慣づければ身に付きます。

我々はサッカーの技術だけ向上すれば良いとは思っていません。気遣い、心配りもできる選手はきっと良い選手です。目指していきましょう!

宝塚エルバイレの選手、スタッフの皆さん、このような機会を作って頂きありがとうございました。今後ともご交流の程宜しくお願い致します。

2025.8.30 代表コラム2
2025.8.30 代表コラム2
2025.8.30 代表コラム3
2025.8.30 代表コラム4

2025/08/23

2025.8.23 代表コラム

8月22日(金)ステラフィールドにてREDSTAR FCとトレーニングマッチを行いました。

夏休み最後にどれだけ練習したことが出せるのか、個人技術がどこまで身になっているのか確かめれる良い機会となりました。

この日のテーマとして、「シュートで終わること」「背後を取ること」「守備の強度を上げる」を選手に伝えました。

試合総評をすると、選手全員がテーマとして挙げた3つを失敗を恐れずに何度もチャレンジし、修正を重ねていけたことが良かったです。

しかし、背後を果敢に取りにいくことで攻撃が単調になってしまったシーンがありました。

この日はハイプレスからボール奪取できたので、シュートの本数も精度もまずまずの出来でした!

個人技術の「止める、蹴る」の面は勿論上達しているのですが、まだまだ極めていきましょう!試合で発揮できて、初めて習得できたと言えるのでまた練習しましょう!

遠方でしたがご参加していた方々ありがとうございました。今回の試合でまた1つ経験値を積むことができたので、少しでも自チームで発揮できることを期待しています!引き続きスクール活動のご参加宜しくお願い致します。

REDSTAR FCの選手、スタッフの皆さん、このような機会を作って頂きありがとうございました。今後ともご交流の程宜しくお願い致します。

2025.8.23 代表コラム2
2025.8.23 代表コラム2
2025.8.23 代表コラム3
2025.8.23 代表コラム4

2025/08/18

2025.8.18 代表コラム

8月16日(土)浦風小学校にて「浦風まつり」に参加させて頂きました。

アライバルお馴染みの「サッカーボーリング」を出店させて頂きました!多くの地域の方々が来店して頂き、楽しんでもらえました!ありがとうございました🙇

浦風まつりでは夜店や盆踊りだけではなく、レーザーショーやダンスショーといったイベントもあり大盛り上がりでした✨

アライバル設立当初から続けている地域貢献活動、市内イベントに参加することで、少しでもサッカー競技人口が増えたり、スポーツを始める子どもが増えてくれることが1番の幸せです。それと同時にアライバル尼崎サッカースクールのことを知ってもらえたら幸いです。このような活動は継続して積極的に参加したいと思っていますので、ご協力できることがありましたらご連絡下さい。宜しくお願い致します。

最後になりましたが、浦風まつり御関係者の皆様、このような素晴らしいイベントに参加させて頂きありがとうございました。

2025.8.18 代表コラム2
2025.8.18 代表コラム2
2025.8.18 代表コラム3
2025.8.18 代表コラム4

2025/08/09

2025.8.9 代表コラム

ブログをいつもご覧になられてる皆さん、お久しぶりです!夏休みも終盤に差し掛かってきて宿題、仕事、サッカー遠征、合宿など充実した日々を過ごしてますか?

私は筋トレ継続中で、何書こうか迷いに迷い気が付けば2週間以上経ってしまいました…
ごめんなさい🙇‍♀️

小学生の皆さんは、この夏休みの休日は家族と過ごせていますか?サッカーの遠征や合宿で忙しいかもしれませんが、家族サービスもしてあげて下さいね!家族のサポートがあってこそサッカーができていることを忘れずに!

もちろんサッカー少年少女の皆さんは、自分が上手くなる為、チームが勝つ為にサッカーをやっている人がほとんどだと思いますが、誰かの為(家族、好きな人)にサッカーをすることで、いつも以上の力が発揮できると思いますし、応援している人も嬉しい気持ちになるはずです。

100%の力を出すのは同然、100%以上の力を出す為に日々努力していきましょう!

アライバル尼崎サッカースクールのことや、普段の悩みなどあれば、微力ではありますが相談にのりますので、インスタDMまで遠慮なく送ってきて下さい!宜しくお願いします!

2025.8.9 代表コラム2
2025.8.9 代表コラム2
2025.8.9 代表コラム3
2025.8.9 代表コラム4

Informationスクール情報